「コミットメント」は「する」?「させる」?正しい使い方と意味をおさらい

最近よく耳にするようになった「コミットメント」という言葉には、「約束」や「責任をもって関わる」という意味があります。

ビジネスではシーンによって意味が異なるだけでなく、経済や心理学ではまた異なった意味を持ちますので、注意して使う必要があります。

何となく使ってしまいがちな「コミットメント」の意味を確認しておきましょう。

タップできる目次
この記事の監修者
転職コンサル山田
コンサル山田

「エーマッチ」編集長。
ウェブマーケティング会社経営者。上場企業からスタートアップまで7回の転職経験を元に転職エージェントマッチングメディア「エーマッチ」を運営。
転職ノウハウだけではなくビジネス全般、キャリアアップ、独立起業、最新ビジネスニュースなどをお届け。

「コミットメント」の意味

コミットメントの意味

「コミットメント」の基本的な意味は、「約束、承認、公約」「責任」です。

語源は同様の意味を持つ英語の「commitment」です。

コマーシャルで使われてからは日常会話でも多用されるようになりましたが、シーンにより意味が異なるので注意が必要です。

詳しく見てみましょう。

ビジネスシーンでの「コミットメント」の意味

ビジネスシーンでは、「コミットメント」は

  • 約束、公約、承認
  • 責任をもって関わる

といった意味で使われます。

例えば新規事業に関する社長の承認が得られたときには

「社長のコミットメントが得られた」

と言います。

また、「新プロジェクトにコミットメントしている」と言う場合には、ただプロジェクトに参加しているだけではなく、予算や成功に関係しており責任を取る立場であることも指します。

※以下で正しい使い方を詳しく解説します

「フルコミット」の意味

「コミットメント」という言葉が浸透してから、「フルコミット」という言葉も多用されるようになりました。

「フルコミット」とは、「全面的に責任を持ち関わる」という意味があります。

コミットメントの「責任を持ち関わる」という意味をより強調し、

  • 全力を出す
  • 全責任を取る

という姿勢を相手に伝える言葉です。

経済学での「コミットメント」の意味

経済学では、「コミットメント」には「特定の行動しか取れないような実効性のある仕組みをつくる」ことを意味します。

例えば、通販番組でよく聞く

「〇時までにお電話頂ければ、半額の〇〇円で購入頂けます!」

と言う宣伝文句は、期限を設けることで消費者を購入へと導く仕組みを使っています。

この場合、

「通販番組はコミットメントを活用している」

と言えます。

「コミットメントライン」の意味

銀行での取引では「コミットメントライン」という言葉がよく使われます。

「コミットメントライン」または「コミットメントライン契約」は、銀行が企業に対し融資枠と期間を設定し、その限度額・期間の範囲であれば何度でも借入・返済ができるシステムを指します。

コミットメントラインで設定した融資金額を全額借り入れなかった場合、未実行残高にかかる利息を「コミットメントフィー」と呼んでいます。

心理学での「コミットメント」の意味

心理学で「コミットメント」という言葉が使うときは、「決断する」「積極的に関わる」といった意味を持ちます。

決断することで迷いが消えること、また目標を持って口にすることで「一貫性を持って行動したい」という思いが生まれ目標達成の確率が高まる、といった効果があると考えられています。

▲目次に戻る

「コミットメント」と「プロミス」の違い

コミットメントとプロミスの違い

「コミットメント」には「約束」という意味もあるため、同じく約束を意味する「プロミス」という言葉と混同してしまいがちです。

「コミットメント」は約束を果たすために全力を尽くすこと、責任をもって取り組むことなどを指しますが、「プロミス」は約束そのものを指します。

例を見てみましょう。

「コミットメント」の例

  • 「顧客満足度を上げる」ことを約束する
  • 「全力を尽くす」ことを約束する

「プロミス」の例

  • 「〇時に行く」と約束する
  • 「〇曜日までに終わらせる」と約束する

「プロミス」は約束そのものを表し、「コミットメント」は取り組み方などを総合的に表します。

▲目次に戻る

「コミットメント」の正しい使い方・例文

コミットメントの使い方

「コミットメント」を会話で使うときには

  • コミットメントする
  • コミットメントさせる
  • コミットメントが高い

など色々な言い方があるため、どう言うべきか迷うかもしれません。

ここからは例文を見ながら、「コミットメント」の正しい使い方を身に着けていきましょう。

「コミットメント」の例文

  • 新規プロジェクトにコミットメントする

(積極的に参加・関与する)

  • 取引先がコミットメントすることが不可欠だ

(承認する)

  • 目標達成のため社員全員をコミットメントさせる

(積極的に参加・関与させる)

  • Aさんはコミットメントが高い

(結果が出せる人・目標達成ができる人)

  • チームのコミットメントを高めるべきだ

(目標達成のためのやる気を高める必要がある)

「コミットメント」を使うときの注意点

パーソナルジムのコマーシャルで聞きなれている「結果にコミットする」という言葉には、「結果を出すために責任を伴う約束をする」「目標達成のため積極的に関わる」という意味があります。

ジムのトレーナーが、顧客の目標達成に責任を持って取り組む…ということを約束した言葉と言えます。

ビジネスシーンで「結果にコミットする」と多用してしまいがちですが、はっきりとした目標やそれに伴う取り組みがある場合にのみ使うようにしましょう。

▲目次に戻る

「コミットメント」を言い換えるなら「関与」「約束」「確約」

「コミットメント」を日本語で言い換えるなら、「関与」「約束」「確約」に言い換えることができます。

「関与」「約束」「確約」の使い方

  • 部長が新プロジェクトに関与することになった
  • 今年度は売り上げ20%アップを約束します
  • 社長が予算を確約した

「コミットメント」は英文で使ってもOK?

「コミットメント」の語源は英語の「commitment」なので、英文で使うこともできます。

しかし、英語の「commitment」の意味は「委託・委任・約束・公約・責任」などであり、「やる気を高める」等の意味で使われることは少ないので注意が必要です。

「コミットメント」という言葉を使うメリット・デメリット

コミットメントのメリットとデメリット

「コミットメント」という言葉を使うと相手に熱意を示せますが、多用すると窮地に立たされることもあります。

使用する際の注意点を見てみましょう。

「コミットメント」を使うメリット

「コミットメント」することを伝えるなら、ただ約束するだけではなく、目標を達成するために多方面からアプローチすること、最善を尽くすことを約束することになります。

取引先にやる気を見せたり、信頼を得ることができるでしょう。

またチームの士気も高まり、質の高い仕事をする助けにもなります。

「コミットメント」を使うデメリット

「コミットメント」する、ということは、責任を持ちプロジェクトや企画に関わるということです。

もし失敗した場合には、当然責任を負うことになります。

気軽に「コミットメント」を使わずに、本当に勝算があり犠牲を払ってでも関与したいと思う時にのみ使用するようにしましょう。

▲目次に戻る

コミットメント まとめ

「コミットメント」には「約束、承認、公約」「責任」といった意味があります。

ビジネスシーンでは「責任をもって関わる」という意味を持ちます。

経済界では「特定の行動しか取れないような実効性のある仕組みをつくる」を意味し、心理学では「決断する」ことを指します。

「コミットメント」を使うことで最善を尽くすことを約束できますが、責任を負うことを約束することにもなるため、使う際には注意が必要です。

正しく「コミットメント」を使って、信頼されるビジネスマンを目指しましょう。

▲目次に戻る

仕事・転職で悩んでいるなら
適職診断受けてみよう

適職診断特集
  • 「正直いまの仕事が合っていない」
  • 「自分にどんな仕事が自分に合っているのかわからない」
  • 「仕事が辛い・辞めたい」

そんな人は無料の「適職診断」を受けることで自分に合った仕事を知ることができます。
ぜひ診断を一度受けてみましょう。

コンサル山田

適職診断を受けて自分自身を知ることが仕事・転職では一番大事だ。

【無料】適正年収・適職診断ツール

スクロールできます
おすすめ
診断ツール
診断内容公式サイト

ミイダス
5.0
・コンピテンシー診断
・適正年収
・自分の強み
公式サイト

ASSIGN
5.0
・適職診断
・適正年収
・自分の強み
公式サイト

リクナビNEXT
4.5
・グッドポイント診断
・自分の強み
・適職診断
公式サイト
コンサル山田

自分の強み・適職・適正年収を調べよう

仕事・転職で悩んでいるなら
適職診断受けてみよう

適職診断特集
  • 「正直いまの仕事が合っていない」
  • 「自分にどんな仕事が自分に合っているのかわからない」
  • 「仕事が辛い・辞めたい」

そんな人は無料の「適職診断」を受けることで自分に合った仕事を知ることができます。
ぜひ診断を一度受けてみましょう。

コンサル山田

適職診断を受けて自分自身を知ることが仕事・転職では一番大事だ。

キャリアアップ診断

あなたのキャリアアップをお手伝い

キャリアアップの方法をご紹介!

Career Banner
二問目:転職スタイルを教えて下さい。
退職代行サービス

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事の監修者

「エーマッチ」編集長。
コンサル・マーケティング会社経営者で自らも7回もの転職経験者。
自らの転職経験を元に転職エージェントマッチングの「エーマッチ」を運営。転職エージェントの紹介だけでなく転職ノウハウ、キャリアアップ・独立起業などビジネス全般、最新ビジネスニュースなどをお届け。

タップできる目次