「会社に行きたくない」は心の危険信号!放っておくと病気になってしまうかも…原因を知って解決策を考えよう!
会社に行きたくないと感じる朝、社会人であれば何度も経験することがあるでしょう。
しかしそんな朝が毎日続くようなら、それは心からの危険信号かもしれません。
危険信号を無視したまま無理を続けていると、最悪の場合、心の病気になってしまうことがあります。
自分の人生を守るためにも、会社に行きたくない気持ちの原因を知り、解決策を考えることが大切です。
この記事では会社に行きたくない理由から対処法まで紹介していきます。対処法を知って憂鬱な朝を乗り越えましょう。
\退職で悩んでいるなら/
「エーマッチ」編集長。
ウェブマーケティング会社経営者。上場企業からスタートアップまで7回の転職経験を元に転職エージェントマッチングメディア「エーマッチ」を運営。
転職ノウハウだけではなくビジネス全般、キャリアアップ、独立起業、最新ビジネスニュースなどをお届け。
会社に行きたくない理由は大きく分けて2つある
会社に行きたくない理由には以下の2つがあります。
- 会社での仕事は充実しているけど今日行きたくないだけ
- 会社が合わず毎日限界を感じている
1つ目は一時的な理由ですが、2つ目は慢性的な理由です。
それぞれの理由を少し深掘りしてみましょう。
会社での仕事は充実しているけれど今日行きたくないだけ
一時的に「今日は会社に行きたくない」という日は誰にでもあるものです。
体調があまりよくない、昨日飲み過ぎて二日酔いになった、間違いをしてしまうと気まずい、昨日ひどく怒られた…など、さまざまな理由が考えられます。
どの場合も徐々にやる気は戻ってきます。
会社が合わず毎日限界を感じている
今日1日だけでなく、「会社に行きたくない」という気持ちが慢性化してしまっているパターンも考えられます。
業務内容や人間関係のせいで「仕事が合わない」と感じ、毎日限界を感じてしまっていることはありませんか。
この場合、何もしなければ仕事に行きたくない気持ちは変わらず、モチベーションが戻ることもありません。
実は理由がわからないけれど会社に行きたくないと思う人は多い
実際には、「理由がわからないけれど会社に行きたくない」と思う人は多くいます。
- 出世は順調、会社に不満はない、けれども、ある朝「会社に行きたくない」と思った
- 朝起きて青空を見たら会社に行きたくなくなった
など、理由らしい理由は思い当たらないのに、「会社に行きたくない」という人がいるのです。
このようなケースでは、気がつかないうちに何かの原因によって心の疲れが溜まっている場合が多いと考えられています。
原因がわからないと解決策が見つからないので、厄介です。
「会社に行きたくない理由がわからない」という人は、次に紹介する原因を参考にして、自分の理由を見つけ出してみてください。
「会社に行きたくない」と思ってしまう原因は自分だけでなく職場環境や仕事そのものということもある
「会社に行きたくない」という気持ちを抱くと、自分が甘えているような気がしてしまうかもしれません。
しかし、「会社に行きたくない」原因は、自分だけでなく職場環境や仕事そのものということもあります。
何が原因で仕事に行きたくないのかをよく考えてみましょう。
考えられる原因は大まかに以下の8つが考えられます。
会社に行きたくない原因
下記でそれぞれの原因について見ていくので、なぜ仕事へのやる気がないのか、自分の気持ちを探ってみてください。
休み明けで気分が乗らない
ゴールデンウィークや正月、または有給を使っての長期休暇などの後は仕事をするのが嫌になります。
休み気分を引きずったまま、まだ仕事への切り替えができていない状態です。この場合しばらくは辛い日々が続きますが、仕事が忙しくなるにつれてやる気が徐々に戻ってくることがほとんどです。仕事に打ち込むことが唯一の解決策でしょう。
休憩をとりながら、まずはマイペースに仕事を進めてみてください。
体が疲れている
残業が続いている・接待で飲みすぎた・休みの日に無理なスケジュールをこなした…などさまざまな理由により、体が疲れているのかもしれません。
体の調子がよくなるにつれて仕事へのやる気も戻ってきます。
通勤がストレス
通勤に公共交通機関を使っている人は
- 通勤時間の長さ
- ラッシュアワー時の混雑
をストレスに感じがちです。
それだけでも大変なのに、
- 座れないから疲れる
- 交通渋滞や事故で始業時間に間に合わない
- 寝過ごして駅で降りられない
- 酔っ払いに絡まれる
などなど通勤には他にもストレス要素がたくさんあります。
職場の人間関係がよくない
自分は頑張っているのに周りが協力してくれない、上司が自分のことをわかってくれない、いじめにあっている…など、職場の人間関係に問題があれば仕事どころではなくなります。
職場の人間関係は労働環境のよし・悪しを判断する上で非常に重要な要素です。
逆に少々仕事は辛くても職場の人間関係がよければ頑張れる、ということもめずらしくありません。
仕事が評価されない
自分のやった仕事が評価されないと、会社に行く意味がなくなってしまいます。
私たちはお金を稼ぐためだけでなく、自己実現やキャリアアップのためにも仕事をしています。
業務の効率化を試みた施策を「会社のルールに従っていない」と見なされてしまったり、大口顧客の契約を獲得したのに「運がよかっただけ」とボーナスにまったく反映されないことないなど理不尽な目に遭ってしまうと、仕事への意義を見出せなくなってしまいます。
仕事でミスをしてしまう
仕事で大きなミスをしてしまうと会社に行くのが憂鬱になってしまいます。
上司を怒らせてしまったり、自分以外の人間に謝罪に出向かせるようなことになったり、会社に損害が発生してしまうようなことだとなおさら行きたくなくなります。
「このまま仕事から逃げてしまいたい」と思いますが、逃げてもやってしまったミスはどうすることもできません。仕事でリベンジするのが唯一の解決策です。
労働時間が長すぎる
労働時間が長すぎて自分の自由時間がなくなってしまうと、会社に行きたくなります。
仕事ばかりでかわり映えのない毎日に嫌気が差してしまうでしょう。
月の残業が45時間を超えると黄色信号です。80時間に達すると過労死ラインだということを覚えておきましょう。
月の残業が80時間を超える日々が続くと心身ともに健康を失いかねません。
仕事のモチベーションが下がっている
仕事のモチベーションが下がっていて、会社に行きたくなくなるのも仕方ありません。
なぜ仕事のモチベーションが下がっているのか、その理由を探ってみましょう。
このまま毎日仕事に行くことでモチベーションが戻るのか、もしくは具体的な行動が必要なのかどうかを見極めることが大切です。
「会社に行きたくない」という気持ちを放っておいてはいけない
「会社に行きたくない」という気持ちを放っておいてはいけません。
この場合、「我慢は美徳」にはならないのです。
それどころか、
- 仕事に集中できない
- 職場の人間関係や士気に悪影響を及ぼす
- 心身の健康を損なう
可能性があります。
仕事に集中できない可能性がある
「会社に行きたくない」という気持ちを持ちながら毎日出社していると、無気力になりがちです。
そうなると仕事に集中できなくなる可能性が出てきます。
仕事に集中できないと
- やる気が出ない
- ミスが頻発
- 締切や納期に間に合わせることができなくなる
- 職場や取引先に迷惑をかける
- 上司から怒られる
と悪循環に陥り、「もっと会社に行きたくない」と思うようになりかねません。
職場の人間関係や士気に悪い影響を及ぼすことも
「会社に行きたくない」という気持ちを持ちながら毎日仕事をしていると、日々の発言もネガティブになりがちです。
自分では気がついていなくても、ネガティブな発言を繰り返しているうちに、職場の人から距離を置かれてしまう可能性があります。
職場の人から「あなたとは一緒に仕事をしたくない」という態度で接せられると、「ますます会社に行きたくない」という気持ちが強くなることも。
また、「会社に行きたくない」という気持ちを引きずっていると、仕事に対するモチベーションが次第に低くなります。
いつの間にか職場で「仕事ができない人」というレッテルを貼られてしまい、職場で信用を失うかもしれません。
吐き気、頭痛、不眠、うつなど心身の健康を損なうかもしれない
「会社に行きたくない」という気持ちを放っておくと、気がつかないうちに体や心に負担がかかる可能性があります。
知らず知らずのうちに心身への負担が積み重なって、吐き気、頭痛、不眠、うつなど健康を損なうことも。
特に、うつ病は一度発症してしまうと完治することがなく、今後一生付き合うことになってしまいます。
そのため、うつ病になる前に心と体が発するサインに気をつけることが何よりも大切です。
うつ病チェックリスト
- 体がだるく疲れやすい
- 騒音が気になる
- 気持ちが沈んだり落ち込んだりする
- 音楽を聞いても楽しくない
- 特に朝は無気力になる
- 議論に熱中できない
- 首や肩がこる
- 頭痛持ち
- よく眠れず朝早く目覚める
- 事故や怪我をしやすい
- 食が進まず味を感じない
- テレビを見ても楽しくない
- 息がつまり、胸が苦しい感じがする
- のどの奥にものがつかえている気がする
- 人生がつまらない
- 何をするのもめんどうに感じる
- 本来は几帳面で仕事熱心
これらの項目にあてはまるものが多いほど、うつ病に近い状態である可能性が高くなります。
あくまで目安ですが、あまりにも多くの項目があてはまる場合は一度心療内科の受診をおすすめします。
仕事を休み、治療に専念した方がよいかもしれません。
会社に行きたくないときにやってはいけないこと
会社に行きたくないときは、その気持ちに流されてしまうと危険です。
特に、以下の3つの行動は絶対にやらないよう注意してください。
会社に行きたくないときにやってはいけないこと
- 即日退職する
- 無断欠勤をする
- 自分の気持ちを押し殺す
それぞれの行動の危険性を説明します。
仕事に行きたくない時にはつい衝動的に行動しがちです。
衝動に任せて行動すると後悔することになりかねません。十分気をつけてください。
即日退職する
会社に行きたくない気持ちがあまりにも強いと、「もう二度と仕事に行きたくない」と思うかもしれません。
しかしそのまま即日退職することは避けましょう。退職するにしても最短でも1ヶ月前には通知しないと、会社に迷惑がかかってしまいます。
また一時的な気持ちにも関わらず退職してしまうと、後悔してもしきれません。
転職活動をしようと思っても空白期間があると不利になります。貯蓄が十分にないと、転職活動が長引いた時に妥協して満足のいかない仕事に就いてしまうことも考えられます。
即日退職はリスクが大きすぎます。
無断欠勤をする
とにかく会社に行きたくなく、連絡するのも煩わしくて仕方ないことがあります。
しかし欠勤するなら必ず一報入れましょう。電話が辛い場合は、メールでもかまいません。
無断欠勤をしてしまうと評価が下がり、もし二度目が起こった場合には懲戒の対象になることも考えられます。
自分の気持ちを押し殺す
「会社に行きたくないけど、でも行かなければいけない」と自分の気持ちを押し殺すことはやめてください。
行きたくない時は会社に連絡して適宜休みましょう。
自分の気持ちを押し殺し続けると、次の見出しで説明するようにうつ病を発症することになりかねません。自分の気持ちには正直になりましょう。
まずは毎朝できる対処法を試してみる
会社に行きたくなくやる気がわかない時、まずは毎朝の対処が大切です。
新しい習慣を獲得するように努めてみましょう。
会社に行きたくない時におすすめの朝の習慣
- 好きな音楽でテンションを上げる
- リフレッシュできる習慣を身につける
- 人間関係の考え方を変える
- 生活習慣を変えてみる
- 運動を取り入れる
上記の5つの項目のうち、自分にあうものから取り入れていってください。
以下でそれぞれの項目の具体的なやり方について見てみましょう。
好きな音楽でテンションを上げる
音楽は気持ちを変えるために効果的です。好きな音楽を聴いて、テンションを上げながら朝の辛い時間を乗り越えてみましょう。
朝の準備中に音楽を聴けば、起きるのも少しは楽になるかもしれません。
リフレッシュできる習慣を身につける
リフレッシュできる習慣を身につけてみましょう。
朝お香を焚く、シャワーを浴びる、半身浴をしてみる…自分の好きなこと、すっきりできることならなんでもOKです。
少し早起きしてリフレッシュしてから出かけることを習慣にしてみてください。
人間関係の考え方を変える
職場の人間関係で悩みがあるなら、考え方を変えてみるのもありです。
話が通じない上司なら「大きな赤ちゃんだ」と思い込んでみたり、職場の関係に依存しないよう別のコミュニティで人間関係を持つようにしてみたりしてはどうでしょうか。
嫌な人と話す時、「この人を味方にするのがミッションだ」とゲーム感覚で挑む人もいるようです。
生活習慣を変えてみる
朝が辛いなら生活習慣を変えてみましょう。
夜、仕事が終わればできるだけ早く寝て、やりたいことを朝にするようにしてみましょう。
そうすることで、朝のだるさが軽減されるかもしれません。しかし、生活習慣を変えるには定時で仕事をきっちり終える必要があります。
残業続きにならないよう、仕事をうまく調整しましょう。
運動を取り入れる
体を動かすことで幸せホルモンのセロトニンが分泌され、気持ちが高揚する効果があります。
朝軽く運動するようにしてみましょう。ヨガをしたり、ランニングをしたり、ストレッチをしたりなど無理しない程度の運動をおすすめします。
それでも会社に行きたくないときは4つの解決方法を検討してみる
いろいろ試してみても、それでも会社に行きたくないこともあるかもしれません。
そんな時には、今までとは異なるアプローチを取ってみる必要があるかもしれません。
どうしても会社に行きたくないときは
- リフレッシュするために一定期間仕事を休む
- 上司や信頼できる人に相談してみる
- 無料の適職診断を受けてみる
- 転職することを考える
これら4つのどれかによって、状況を打開するこができる可能性が考えられます。
リフレッシュするために一定期間仕事を休む
一度仕事から離れ、自分自身を見つめてみましょう。
リフレッシュのために一定期間、できれば長期間、休暇をとってみてください。
ずっと行きたかった場所に一人旅に行ってみるのもよいでしょう。
仕事から離れることで初めて気がつくこともたくさんあります。
辛くなったら、無理をせず休暇をとるようにしてください。
上司や信頼できる人に相談してみる
本当に会社に行きたくなさすぎて辛い時には信頼できる人に相談してみましょう。
できれば家族や会社の人以外を相談相手に選んでみてください。家族や会社の人は「仕事を辞めてほしくない」気持ちから、無理に励ましてしまいがちです。
自分が仕事に行かなくても迷惑がかからない、中立な立場でアドバイスをしてくれる友達に相談することがおすすめです。
でも、信頼している上司なら、公平な目で社会人として最適なアドバイスしてくれる可能性大なので、相談してみる価値アリです。
無料の適職診断を受けてみる
今の仕事が自分に合っていないために「会社に行きたくない」と思っているのであれば一度適職診断を受けてみましょう。
転職サイトの適職診断なら無料なので、手軽に自分に合っている仕事を知ることができます。
ここでは、編集部おすすめの2種類の適職診断
- doda(キャリアタイプ診断・年収査定)
- リクナビNEXT(グッドポイント診断)
を紹介します。
コンピテンシー診断・パーソナリティ診断・年収診断(ミイダス運営)
ミイダスの評価
所要時間 | |
診断詳細度 | |
転職への活用 | |
総合評価 |
\無料の会員登録ですぐ受けられる/
ミイダスは大手人材サービスdodaと同じグループ会社が実施しています。
まずミイダスでは簡易的に自分の経歴と登録することで、自分と同じような経歴をもった人がどのくらいの年収でスカウトされたかを知ることができます。
自分のこれまでのキャリアで今の年収が適正なのか知ることができるぞ
またミイダスにはこれ以外にも無料で受けられる診断が4つあります。
- コンピテンシー診断
- 共感スキル診断
- バイアス診断ゲーム
- パーソナリティ診断
この中でとくに受けたほうが良い無料診断は「コンピテンシー診断」と「パーソナリティ診断」です。
無料診断にも関わらずかなり詳細に知ることができます。
コンピテンシー診断」実際の診断結果のPDF版がコチラです。
「マネジメント資質」「パーソナリティの特徴」「上下関係適正」「職務適正」など多くの項目で自己分析が可能です。
「職務適正」の項目では自分に合った職種を知ることができます。
\無料の会員登録ですぐ受けられる/
もう一つおすすめ診断がミイダス「パーソナリティ診断」です。
こちらも無料で受けることができ自分の「生まれ持った個性」や精神的な「今のコンディション」を知ることができます。
\無料の会員登録ですぐ受けられる/
ミイダスに無料登録するだけでこのような診断を4つも無料で受けられるのです。
自分の仕事の適性に悩んでいる人・どんな仕事が合っているのか悩んでいる人はミイダスの「コンピテンシー診断」「パーソナリティ診断」「年収診断」などを利用して一度しっかりと調べてみましょう。
\無料の会員登録ですぐ受けられる/
【リクナビNEXT(グッドポイント診断)】
所要時間 約10分〜
リクナビNEXTで行ってる適職診断が有名な「グッドポイント診断」です。
「グッドポイント診断」では仕事や転職において重要となってく自分の「強み」を知ることができます。
現在、「会社に行きたくない」「仕事で悩んでいる」「今の仕事が合っているのか不安」「転職すべきかどうか」と仕事の悩みや、今後自分に合った仕事に転職を考える際に自分の「強み」「アピールポイント」を把握することができるおすすめの診断です。
有名な診断で無料で受けらるので…受けたことが無い方はまずは気軽にこちらを一度受けてみてください。
もしあなたが仕事で悩んでいるなら、ひとりで悩まずに無料の「適職診断」を受けることで解決の手助けをしてくれるでしょう。
転職することを考える
完全に仕事が自分に合っておらず、このまま仕事をし続けても状況が改善しないと確信しているなら、転職してしまいましょう。
転職して職場環境を刷新することが唯一の解決策となりえます。ただ、現職を辞める前に転職活動をし、次が決まってから辞めるようにしてください。
先に仕事を辞めてしまうと、前述したようにさまざまなリスクを負うことになります。
今や転職には転職エージェントの活用が必須です。こちらの記事も参考にしてください。
■著者おすすめの転職エージェント
会社に行きたくないに関するよくある質問
会社に行きたくないに関するよくある質問をまとめています。
会社に行きたくないについて疑問や質問があるかたはぜひご覧になってください。
「会社に行きたくない」は心の危険信号! まとめ
会社に行きたくない状態が一時的な場合・慢性的な場合で対処方法は異なります。
慢性的なやる気のなさに襲われている場合は、状況改善に努めましょう。
朝の習慣を変える、人に相談する、もしくは転職も選択肢の一つです。
我慢しすぎるとうつ病になる可能性もあるので、休暇を取りながら自分の気持ちに向き合ってみることが大切です。
適職診断はこちら