スタディングの評判・口コミについて5,000人の合格体験談を徹底調査

スタディングの口コミ・評判

TVCM放送中のオンライン通信講座の「スタディング」は資格が取りたいと思っても、仕事や家事で忙しいとなかなか勉強する時間が持てない方におすすめです。

資格取得といえば学校に通うイメージがありましたが「スタディング」であればスマホ・PCといったご自身のデバイスで資格取得の勉強ができます。

本記事では通信講座の中でも、特に忙しい方向けのオンライン通信講座である「スタディング」についてご紹介します。

この記事で伝えたいこと

タップできる目次
この記事の監修者
転職コンサル山田
コンサル山田

「エーマッチ」編集長。
ウェブマーケティング会社経営者。上場企業からスタートアップまで7回の転職経験を元に転職エージェントマッチングメディア「エーマッチ」を運営。
転職ノウハウだけではなくビジネス全般、キャリアアップ、独立起業、最新ビジネスニュースなどをお届け。

スタディングの特徴・評判

スタディングは短期間で合格したい人々に向けて開講されている通信講座で、毎日忙しくて長時間勉強する時間が取れないけれど資格を取得したいと考えている人におすすめの通信講座です。

学習方法もデバイスに特化しており、webテキストや問題集、動画講義等、スキマ時間に勉強ですることができます。

30以上の資格取得に対応

またスタディングでは30以上の資格取得に対応しており、中小企業診断士から国家公務員まで幅広く実用的に役立つ資格が揃っています。

加えて1講義の時間は約30分と、独学では難しいとされる資格に関しても短期間で知識を習得することができるのです。

短期合格を目指す人におススメ

スタディングでは短期合格に向けた通信講座となっているため、スタディングの学習内容には一切無駄がありません。

どの資格講座も、試験に必要なポイントをギュッと濃縮した講義やテキストが人気です。

オンライン講座でいつでも学べる

スタディングと言えばオンライン講座と言われるように、スマホやPC、タブレットがあればどこにいても勉強することができます。

資格勉強と聞くと部屋にこもって長時間テキストとにらめっこというイメージですが、スタディングでは自由な時間に好きな場所で勉強できる点が魅力です。

▲目次に戻る

スタディングで取得できるおすすめの資格4選

スタディングで取得できる資格は実用性が高く、就職にも有利となる資格が豊富に揃っています。

そのため、通信講座を選ぶ際はご自身がどのように資格を活かしたいのかも視野に入れて選ぶことをおすすめします。

ここでは数ある講座の中でも特におすすめしたい資格を4つピックアップしていますので通信講座選びの参考にしてみてくださいね。

おすすめの資格:宅建士

スタディングでおすすめの資格1つ目は「宅建士」です。

合格者の声でも圧倒的に多い宅建士は試験合格率は平均15~17%の国家資格となっています。

☆おすすめポイント☆

  • アプリで講義動画が視聴できるからどこでも勉強できる
  • スマート問題集やセレクト過去問が便利
  • 勉強仲間機能で宅建士を目指す仲間と交流できる

スタディングのアプリでは学習フロー機能があり、ガイドに従うだけで最適な順番で学習を行うことができます。

そのため「自分で学習計画を立てるのが苦手」という人も安心して効率よく学習を進めることができる点が魅力です。

また無料お試し講座の対象であるため、宅建士を目指して通信講座を受講したいけれど、どこの通信講座が良いか悩んでいるという人は一度スタディングの無料講座を試してみることをおすすめします。

資格名スタディング宅建士講座
コース/料金
  • 宅建士合格コース【2022年度試験対応】:総額19,800円(分割1784円×12回から)
  • 冊子版オプション(2022年度版 宅建士 基本講座テキスト):7,480円
コース内容☆宅建士合格コース【2022年度試験対応】☆
  • 短期合格セミナー:1回
  • 基本講座(ビデオ・音声):77講座※合計約32時間
  • スマート問題集:77回
  • セレクト過去問:33回
  • 13年分テーマ別過去問集:48回
サポート制度
  • 無料お試し講座有
キャンペーン
  • 記載なし

合格者の声・評判

・「講義はさらっと目を通したらすぐに過去問を解く」というルーティンを素直に繰り返すことで、着実に問題を解く力が身に付いていく
・不動産関係の仕事は未経験、宅建士試験は初でしたが、令和3年10月試験にてまさかの一発合格することができました。スタディング合格者の声より抜粋

おすすめの資格:中小企業診断士

スタディングでおすすめの資格2つ目は「中小企業診断士」です。

国家資格の中小企業診断士は第一次と第二次試験があり、令和3年度の第一次試験合格率が36.5%、第二次試験合格率は18.3%となっています。

☆おすすめポイント☆

  • 令和3年度の試験合格者数は100名以上!
  • 中小企業診断士=スタディング!と評判も高い
  • オンライン講義+アプリでスキマ時間に勉強できる

複数ある通信講座の中でも中小企業診断士の合格率に関してはトップクラスとの声が様々な口コミサイトで聞かれるスタディングは令和3年度の合格者数100名以上です。

この数字は他社と比較してもトップクラスの合格者数となっています。合格した方々も忙しいサラリーマンや育児奮闘中のママさんまで幅広い方が合格されており、スマホ等でスキマ時間に勉強できるというメリットを最大限に活かした結果と言えるでしょう。

しかし人によっては「講義を受講しているだけでは合格するための内容量が少ない」と感じる人もいるようで、ご自身でアプリのセレクト過去問等に積極的に取り組む必要があるとの意見もありました。
そのため、講義を受講するだけで合格したい!とお考えの人は一度無料お試し受講を受けてみて、ご自身にとって学習量が足りているかを雰囲気を掴むことをおすすめします。

資格名スタディング中小企業診断士講座※こちらに記載のないコース・コース内容については直接公式サイトをご覧ください。
コース/料金
  • 中小企業診断士 1次2次合格コース(ミニマム)[2022+2023年度試験対応]:総額53,900円(分割4,600円×12回から)

  • 中小企業診断士 1次2次合格コース(スタンダード)[2022+2023年度試験対応]:総額59,400円(分割51,00円×12回から)
  • 中小企業診断士 1次2次合格コース(コンプリート)[2022+2023年度試験対応]Q&Aチケット3枚付き:総額80,300円円(分割6,900円×12回から)
コース内容☆中小企業診断士 1次2次合格コース(スタンダード)[2022+2023年度試験対応]☆
  • 合格戦略講座(ビデオ・音声):9回 約合計6時間
  • 簿記入門講座(ビデオ・音声):14回 約合計3時間
  • 1次基礎講座(ビデオ・音声):58回 合計約59時間 各回にテキストマップ(PDF)付属
  • 実戦フォローアップ講座(ビデオ・音声):49回 合計約18時間
  • スマート問題集:58回
  • 過去問セレクト講座:56回
  • 1次試験年度別過去問題集:過去4年分(全7科目)
  • 2次合格メソッド講座(ビデオ・音声):8回 合計約5時間
  • 2次基礎講座(音声):56回(過去14年間分) 合計約38時間 各回にテキスト・ロジックマップ(PDF)付属
サポート制度
  • 無料お試し講座有
  • 学習Q&Aサービス:チケット制(1チケットで1回質問OK)※有料
  • 中小企業診断士 情報コミュニティ(Face Book)
  • 教育訓練給付制度対象コース有
キャンペーン
  • 合格お祝い金:10,000円

合格者の声・評判

・早朝や通勤時含めて一次試験の講義動画→問題集→過去問という流れを短期間で繰り返すことで、効果的に重要論点の定着を図ることができました。
・エレベーターの待ち時間や会社の昼休みなど、スマホ片手にスキマ時間を活用して1問単位で問題演習ができたことに本当に助けられました。スタディング合格者の声より抜粋

おすすめの資格:FP(ファイナンシャルプランナー)

スタディングでおすすめの資格3つ目は「FP」です。

FPことファイナンシャルプランナーには1級・2級・3級があり、実用性がある級は2級からで試験合格率は日本FP協会によると学科40~50%、実技50~60%と比較的高い合格率となっています。。※日本FP協会 データ結果

☆おすすめポイント☆

  • 脅威の低価格!
  • 合格お祝い金&キャンペーン有で高コスパ
  • 不合格しても格安な値段で新たな講座を受講できる

スタディングのFP講座は3級で4,950円、実用性がある2級で29,700円、3級と2級同時に学べて31,900円と他社に比べて低価格な点が魅力です。(他社相場6万円から10万円程)

また分割払いにも対応しているため、毎月のお小遣いから受講料を支払うこともできます。その他にも試験に合格すれば合格お祝い金としてギフト券3,000円分贈呈や無料セミナーを受講できるキャンペーンもあるため、値段以上に高コスパです。

その他にも、仮に不合格になってしまったとしても再受講割引制度を利用すれば、来年度の試験に関する新たな講座を12,210円で受講することもできます。

資格名スタディングFP講座※こちらに記載のないコース・コース内容については直接公式サイトをご覧ください。
コース/料金
  • FP3級・2級セットコース[2022年5月~2023年1月試験対応版]:総額31,900円(分割2,874円×12回から)
  • FP2級合格コース[2022年5月~2023年1月試験対応版]:総額29,700円(2,676円×12回から)
  • FP3級合格コース[2022年5月~2023年1月試験対応版]:4,950円
コース内容☆FP3級・2級セットコース[2022年5月~2023年1月試験対応版]2級コース☆
  • ガイダンス:1回
  • 基本講座(ビデオ・音声):39講座※合計約18時間
  • WEBテキスト:39回※基本講座にWEBテキストが付きます。
  • 要点まとめシート:6科目
  • スマート問題集(WEB問題):20問×6科目 120問
  • 実技試験の傾向と対策(WEBテキスト):
    ・資産設計提案業務(FP協会)
    ・個人資産相談業務(きんざい)
  • 実技試験対策講座(ビデオ・音声):6講座 合計約3時間
  • セレクト過去問・実技(PDF):
    ・資産設計提案業務(FP協会)問題・解答解説 1回
    ・個人資産相談業務(きんざい)問題・解答解説 1回
  • 模擬試験(学科・実技):2級学科試験 1回
    ・2級実技試験 資産設計提案業務(FP協会)1回
    ・2級実技試験 個人資産相談業務(きんざい)1回

☆FP3級・2級セットコース[2022年5月~2023年1月試験対応版]3級コース☆

  • ガイダンス:1回
  • 基本講座(ビデオ・音声):26講座 合計約9時間
  • WEBテキスト:26回 基本講座にWEBテキストが付きます。
  • 要点まとめシート:6回
  • スマート問題集(WEB問題):26回 260題
  • 実技試験の傾向と対策(WEBテキスト):
    ・資産設計提案業務(FP協会)
    ・個人資産相談業務(きんざい)
  • 実技試験対策講座(ビデオ・音声):6講座 合計約2時間
  • セレクト過去問・実技(PDF):
    ・資産設計提案業務(FP協会)問題・解答解説 1回
    ・個人資産相談業務(きんざい)問題・解答解説 1回
  • 模擬試験(学科・実技):3級学科試験 1回
    ・3級実技試験 資産設計提案業務(FP協会)1回
    ・3級実技試験 個人資産相談業務(きんざい)1回
サポート制度
  • 無料お試し講座有
  • 再受講コース:12,210円
キャンペーン
  • 合格お祝い金:10,000円
・通勤時間にスマホひとつで動画視聴でき、休憩時間にタブレットでテキストを確認しながら復習。項目ごとにテストでアウトプットできるので実際の問題のイメージができました。試験前には間違えた問題でソートをかけて問題演習を繰り返して追い込みをしました。参考書だけでの勉強と比べて安心して試験に挑めました!
・短い時間でも細切れでやり続けることで結果が見えてくるというのは本当でした。ありがとうございました。スタディング合格者の声より抜粋

おすすめの資格:簿記

スタディングでおすすめの資格4つ目は「簿記」です。

簿記の資格を取得する際に学ぶ知識は企業の経理部門や税理士事務所、会計事務所等、様々な仕事で活かすことができます。

簿記には1級・2級・3級・簿記初級・原価計算初級と5つの級があり、実用的な級は3級からで各々の合格率は商工会議所が発表している直近令和3年度試験で1級が10.2%、2級30.6%、3級27.1%です。
商工会議所 簿記受験者データ

☆おすすめポイント☆

  • スタディング受講者の合格者数が多い(合格者の声から独自推測)
  • 初心者でもわかりやすいビデオで知識を効率よく定着させることができる
  • 受講料が格安

スタディングでは合格者に関するデータは公開されていませんが、合格者の声でも簿記合格者からのコメントが多く、多くの簿記合格者を輩出していると推測できます。

また初心者でもわかりやすいと好評のビデオで効率よく知識を定着させながら学習を進めていける点もスマホやPC等のデバイスを使用して学習するスタディングならではの魅力です。

その他にも、現在スタディングの簿記講座は2級コースと2級&3級コースはキャンペーンで通常額よりも受講料が格安となっており、2級で17,600円(通常19,800円)、2級&3級コースで19,800円(通常22,000円)となっており、プラス、合格お祝い金を利用すれば業界でも最安値で講座を受講することもできます。

資格名スタディング簿記講座※こちらに記載のないコース・コース内容については直接公式サイトをご覧ください。
コース/料金
  • 簿記1級合格コース[2022年6月~11月検定対応版]:総額64,900円(分割5,600円×12回から)
  • 簿記3級・2級セットコース[2022年6月~2023年2月検定対応版]新年度版リリースキャンペーン:総額19,800円(分割1,784×12回から)
  • 簿記2級合格コース[2022年6月~2023年2月検定対応版]新年度版リリースキャンペーン:総額17,600円(分割1,585円×12回から)
  • 簿記3級合格コース:総額3,850円
コース内容☆簿記3級・2級セットコース[2022年6月~2023年2月検定対応版]新年度版リリースキャンペーン/3級コース☆
  • ガイダンス:1回
  • 基本講座(ビデオ・音声):商業簿記19講座 合計約7.5時間
  • WEBテキスト:各基本講座にWEBテキストが付きます。
  • スマート問題集:19回 全182問
  • 実戦力UPテスト:5回 解法講義付き(各20~30分) 苦手な方が多い論点「勘定記入」を追加!
  • 検定対策模試:3回 解法講義付き(各30~40分)

☆簿記3級・2級セットコース[2022年6月~2023年2月検定対応版]新年度版リリースキャンペーン/2級コース☆

  • ガイダンス:1回
  • 基本講座(ビデオ・音声):43講座 合計約15.5時間
    ・商業簿記28講座
    ・工業簿記15講座
  • WEBテキスト:各基本講座にWEBテキストが付きます。
  • スマート問題集:
    ・商業簿記 全215問
    ・工業簿記 全135問
  • 実戦力UPテスト:7回 解法講義付き(各20~30分) 苦手な方が多い論点「総合原価計算」「標準原価計算」を追加!
  • 検定対策模試:6回 解法講義付き(各50~60分)
サポート制度
  • 無料お試し講座有
  • 再受講コース制度:7,700円
キャンペーン
  • 合格お祝い金:10,000円(簿記1級合格)
  • 合格お祝い金:Amazonギフト券3,000円(簿記2級合格)

合格者の声

・社会人一年目で働きながらの勉強はなかなか大変だと感じることも多かったのですが、スタディングは通勤中も勉強できるので効率よく学習できました。
朝仕事前に模擬問題を解いたあと、車の中で解説を聞くこともありました。動画は何回も見返せるので、分かりにくい部分は途中で止めてもう一度聞き直して、1つずつ理解をしていくことができました。
・通勤中電車の中で視聴したりスキマ時間を有効に活用することができました!スタディング合格者の声より抜粋

▲目次に戻る

スタディングのメリット・評判

スタディングは忙しい方でも資格取得を目指せる講座として知名度が高く、実際に毎日働きながら資格取得を果たしている方も多くいます。

今、スタディングが気になっている方はスタディングにはどのようなメリットがあるのかをしっかりチェックしてから受講を検討してみてくださいね。

オンライン講座でどこでも学べる

スタディングの大きなメリットはオンライン講座でどこでも学べることです。

ネット環境がある場所ならば24時間好きな時間に勉強できる点は魅力を感じますよね。また講義以外でもアプリを使えば予習復習ができる点や動画はダウンロードすれば期間内は何度でも視聴できる点も「何度でも講義を視聴して知識を定着させたい」と考えている人におすすめの機能です。

キャンペーンが豊富

スタディングのメリット2つ目は「キャンペーンが豊富」です。

スタディングでは講座ごとに合格応援キャンペーンなどを実施しており、最大11,000円受講料がオフ等、通常よりも低価格で受講することもできます。

その他にも合格お祝い金や「スタディングスキルアップ割引制度」と呼ばれる現在講座を受講している人が別の講座を受講する際や過去にスタディングを受講したことがある人は割引されるキャンペーンもあります。

無料で講座の一部を受講できる

スタディングのメリット3つ目は「無料で講座の一部を受講できる」です。

資格を取得するために通信講座を受講しようと思っても、講座によっては金額が高くて手が出せないこともありますよね。
「どうせお金を払うのならば自分に合った学習方法の通信講座を選びたい」という人におすすめなのがスタディングの無料お試し講座です。

スタディングでは本格的に講座を受講しようか迷っている人に対して無料で講義の一部を受講できる制度があります。
そのため、まずはお試し講座で学習内容や流れをチェックしてから受講がおすすめです。

▲目次に戻る

スタディングのデメリット

スタディングには大きなメリットもありますが、残念ながら人によってはデメリットと感じてしまう部分もあるため、ただ人気だからと受講を決めてしまうと後悔する可能性もあります。

そのため、デメリットもしっかりと把握してご自身に合っている通信講座をチェックしてみてくださいね。

短期合格向けなので長期的な勉強には向いていない

スタディングのデメリットは「短期合格向け」ということです。

人によっては自分のペースで机に向かってじっくり勉強したいという人もいるかと思います。しかしスタディングは短期合格向けとなるため、学習のスピードについていけないという人もいるでしょう。
そのため、長期的に勉強をして知識を積み重ねていきたい方にとってスタディングは向いていません。

デバイスがキチンと揃っていないと受講できない

スタディングのデメリット2つ目は「デバイスがきちんと揃っていないと受講できない」です。

基本的にスタディングはスマホやPC、タブレットでの学習となります。そのため講義を受けられるデバイスが揃っていないとそもそも受講すら難しくなります。
スタディング=オンライン講座ですので、受講前には必要なデバイスについてチェックしてから受講手続きをするように注意してくださいね。

質問機能が無料で利用できない

スタディングのデメリット3つ目は「質問機能が無料で利用できない」です。

通信講座となると、講師と対面で指導を受けるわけではないため、何か質問や不安がある際は質問機能の存在が重要となります。
しかし、スタディングは質問機能がない講座と有料オプションでしか利用できる講座しかないため、質問機能がない講座や質問機能を利用しないで学習を進める際、わからない点がある場合は講義やテキストを広げて自分なりに解釈しなければなりません。

▲目次に戻る

スタディングで資格取得に向いている人

スタディングはいつでも気軽に勉強できる点から人気と実績のある通信講座です。

特に仕事をしている人や家事をしている人にとって手軽に資格取得が目指せるスタディングは魅力的に感じますよね。もし今、スタディングで資格を取得してみたいとお考えの方はご自身に向いているかどうか最終チェックをしてみましょう。

忙しい中で資格取得を目指したい人

スタディングでの資格取得に向いている人は「忙しい中でスキマ時間を使って資格を取得を目指したい人」です。

ここまででご紹介したように、スタディングは短期合格向けとして学習内容が用意されています。そのため忙しいけれど1日30分程度の勉強時間で資格を取得したい人におすすめの通信講座です。

できるだけ低価格で資格取得したい人

スタディングで資格取得に向いている人2つ目は「低価格で資格を取得したい人」です。

通信講座と言うと高額というイメージがありますが、スタディングは全講座がリーズナブルな価格で受講することができます。
そのため、自身のお小遣いで資格を取得したいとお考えの人にもおすすめの通信講座です。

短期集中で資格取得したい人

スタディングで資格取得が向いている人3つ目は「短期集中で資格を取得したい人」にもスタディングの受講が向いています。
スタディングは必要なポイントだけに絞った学習内容のため、結果的に短期でみっちり知識を定着させる学習方法です。

そのため、そこまで長時間余裕はないから短い時間でガッツリ勉強したい!という人におすすめの通信講座です。

▲目次に戻る

スタディングで資格取得に向いていない人

スタディングは通信講座でも人気と実績があるため「とりあえず人気ならば受けてみようかな」と安易に受講を決めてしまうと、自身の勉強スタイルと合わない可能性もあります。

そのため、自身にとってスタディングはおすすめなのかをしっかりとチェックしてから受講を決めてくださいね。

わからない点は講師に無料で質問したい人

スタディングで資格取得が向いていない人は「わからない点は無料で講師に質問したい人」です。

先ほどご説明したように、スタディングには質問機能を無料で利用できる講座がありません。学習仲間機能を使用して受講者同士で疑問を解決することはできますが、無料で講師へ質問したいという人にとってスタディングは向いていないと言えるでしょう。

長期的に勉強したい人

スタディングで資格取得が向いていない人2つ目は「長期的に勉強したい人」です。

人によってはじっくりゆっくり勉強したいという人もいますよね。例えば試験に出る内容だけではなくて基礎から本格的な知識まで自分のペースで……という人もいるかと思います。
スタディングは短期合格が目的となっているため、もしかすると学習内容に不足を感じてしまう可能性があるため、スタディングでの資格取得は向いていないと言えるでしょう。

テキストでじっくり勉強したい人

スタディングで資格取得が向いていない人3つ目は「テキストでじっくり勉強したい人」です。

スタディングは講義動画やアプリでの問題集等、様々な便利機能があります。しかし人によってはテキストでじっくり勉強したい人もいるでしょう。
事実、中には「文字をみっちり目で追って文章にすることで知識が身についている気がする」という人もいます。そのような人にとってスタディングは向いていないと言えます。

▲目次に戻る

スタディングの効率的な活用方法3つ

スタディングはスクールに通う必要もなく、ご自身で上手に学習を進めていくことにより資格取得までの最短ルートを歩むことができます。

しかし、ただ決められた学習内容をこなしているだけではなく、スタディングの学習アプリやサポートを活用することが大切です。とはいえ「一体どうすれば効率的に活用できるの?」とお悩みの方は本記事を参考に自身なりの効率的な活用方法を見つけてみましょう。

外出先での動画受講でスキマ時間に勉強

スタディングの効率的な活用方法1つ目は「外出先での動画受講でスキマ時間に勉強」です。

ネット環境さえあればどこでも学習できる点がスタディングの魅力です。その魅力を効率よく活かすためにも仕事の休憩中やお買い物の休憩ついで等、外出先で動画受講をしながら勉強する方法をおすすめします。

とりあえず無料お試し受講を受けてみる

スタディングの効率的な活用方法2つ目は「とりあえず無料お試し受講を受けてみる」です。

お試し受講を受けてみることで「どのような学習スタイルなのか」「講師の解説はわかりやすいのか」等を知ることができます。

またスタディングは低価格で受講できるため、人によっては「この価格に見合った学習しかできないのでは?」と不安を感じる人もいるでしょう。
そのため、低価格だからとりあえず…と受講する前に、まずは無料お試し受講で自分が求める学習ができるかをチェックしてみることをおすすめします。

アプリの過去問をひたすら解く

スタディングの効率的な活用方法3つ目は「アプリの過去問をひたすら解く」です。

試験勉強にとって過去問を解くということは非常に大切となります。理由として出題の傾向を捉えることで次の試験に適した試験対策ができるためです。
事実、有名講師の中には「過去問をひたすら解くことが試験勉強では何より大事」と解説している人もいます。

こちらは福祉系国家資格試験合格を目指す人をサポートしている「赤マル福祉」に掲載されている「過去問を解く大切さ」についてお話しされている記事です。
赤マル福祉

▲目次に戻る

スタディングの評判についてまとめ

今回は大手通信講座「スタディング」についてご紹介しました。
スタディングは短期合格を目指すオンライン講座として大変有名な通信講座です。

質問機能が無料で利用できない点は残念ですが、合格者の声を見ても数多くの合格者を輩出している実績ある通信講座ですので、まずは一度無料お試し受講で雰囲気を掴んでみましょう。

資格取得は一人だとつまずいて諦めてしまう人も多いため、高確率で資格試験に合格するためにはぜひ通信講座の利用をおすすめします。

▲目次に戻る

【無料】適正年収・適職診断ツール

スクロールできます
おすすめ
診断ツール
診断内容公式サイト

ミイダス
5.0
・コンピテンシー診断
・適正年収
・自分の強み
公式サイト

ASSIGN
5.0
・適職診断
・適正年収
・自分の強み
公式サイト

リクナビNEXT
4.5
・グッドポイント診断
・自分の強み
・適職診断
公式サイト
コンサル山田

自分の強み・適職・適正年収を調べよう

仕事・転職で悩んでいるなら
適職診断受けてみよう

適職診断特集
  • 「正直いまの仕事が合っていない」
  • 「自分にどんな仕事が自分に合っているのかわからない」
  • 「仕事が辛い・辞めたい」

そんな人は無料の「適職診断」を受けることで自分に合った仕事を知ることができます。
ぜひ診断を一度受けてみましょう。

コンサル山田

適職診断を受けて自分自身を知ることが仕事・転職では一番大事だ。

キャリアアップ診断

あなたのキャリアアップをお手伝い

キャリアアップの方法をご紹介!

Career Banner
二問目:転職スタイルを教えて下さい。
退職代行サービス
スタディングの口コミ・評判

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事の監修者

「エーマッチ」編集長。
コンサル・マーケティング会社経営者で自らも7回もの転職経験者。
自らの転職経験を元に転職エージェントマッチングの「エーマッチ」を運営。転職エージェントの紹介だけでなく転職ノウハウ、キャリアアップ・独立起業などビジネス全般、最新ビジネスニュースなどをお届け。

タップできる目次