DMM WEBCAMP動画クリエイターコースの評判・口コミ調査!料金プランやメリット・デメリット他には無いサービスを解説

「DMM」が手がける「DMM WEBCAMPの動画クリエイターコース」は、一体どんなカリキュラム内容なんでしょうか?

  • DMM WEBCAMPは未経験からでも動画編集を学べるの?
  • DMM WEBCAMPってプランが複数あるってホント?
  • DMM WEBCAMPと他スクールと比較してメリットとデメリットが知りたい
  • DMM WEBCAMPがおすすめの人ってどんな人?
  • DMM WEBCAMPって結局どのプランが一番いいの?

など、あなたの悩みを解決できるように、徹底的に調べました。

今回は「DMM WEBCAMP動画クリエイターコース」について、解説をしていきます。

タップできる目次
この記事の監修者
転職コンサル山田
コンサル山田

「エーマッチ」編集長。
ウェブマーケティング会社経営者。上場企業からスタートアップまで7回の転職経験を元に転職エージェントマッチングメディア「エーマッチ」を運営。
転職ノウハウだけではなくビジネス全般、キャリアアップ、独立起業、最新ビジネスニュースなどをお届け。

DMM WEBCAMPのサービス概要

ここからは料金プランやカリキュラム内容に関して、深掘りをしていきます。

未経験でも動画編集スキルを学ぶことができ、サポートが充実しているのが特徴の1つになります。

まずはカリキュラム内容について、下記に記載をしていきます。

コースプランは、下記の1つだけです。

カリキュラム内容
  • DMM WEBCAMPガイド(約3時間)
  • ホストプロダクション(編集)の流れ(約1時間)
  • 編集をやってみよう(インタビュー篤)(約56時間)
  • 編集をやってみよう(VP編集)(約32時間)
  • 編集をやってみよう(Youtube動画)(約45時間)
  • サムネイルを作成してみよう(4時間)
  • 【チャレンジカリキュラム】ポートフォリオを作ろう(約30時間)
  • DMM WEBCAMPオンデマンド(約7時間)
  • 主に使用するソフト」
  • Premiere Pro
  • After Effects
  • Photoshop

金額とサポート期間

プラン(期間)料金メンタリング回数
4週間プラン(約1ヶ月)169,000円(月々払い:約7,041円)8回
8週間プラン(約2ヶ月)224,800円(月々払い:約9,366円)16回
12週間プラン(約3ヶ月)279,000円(月々払い:約11,625円)24回
16週間プラン(約4ヶ月)334,800円(月々払い:約13,916円)32回
公式サイトより

※月々払いは24回払いで計算しています※

かなり膨大な量のカリキュラム内容です。

なかでも面白いカリキュラムが「ホストプロダクション(編集)の流れ」です。

これは映像業界では当たり前に使われる言葉で「ホストプロダクション」通称「ホスプロ」と呼ばれる内容です。

ホスプロとは:ポストプロダクション(略称:ポスプロ)とは、映像制作における「撮影後の技術的仕上げ作業の総称」であり、かつ「コンテンツ制作を技術面からサポートする業種(会社)」を指す名称でもあります。

https://www.jppanet.or.jp/activities/postproduction

「映像の作り方」と明記しているスクールが多いですが、初めから業界用語でカリキュラムが作られているのが面白い特徴です。

また、使用するソフトに関しても、必要最低限の内容になっています。

他にも「メンタリング」という、マンツーマンでのサポート体制があります。

プラン内容によってメンタリング回数は変わりますが、二人三脚でスキルをUPできる環境です。

DMM WEBCAMP動画クリエイターコースの特徴について

ここからはサービス内容を基に、特徴についてさらに深掘りをしていきます。

主な特徴については、下記3点になります。

  • 自分の状況によりプランを選択できる
  • メンタリング制度がある
  • 転職・副業サポートがある

それぞれ順番に解説していきます。

 DMM WEBCAMP動画クリエイターコースPの特徴1:自分の状況によりプランを選択できる 

「自分が今どんな状況なのか?」によってプラン内容を選べることができます。

  • 時間に余裕があるから、4週間プランで短期集中する
  • 社会人だから、16週間プランでゆっくり学習をする
  • 3ヶ月と期間を決めて、その間でしっかりと学習をする
  • メンターと二人三脚でゆっくり学習をしたいから、16週間プランを選ぶ

などと、自分の状況によってプランを選ぶことができます。

プランに応じてメンタリング回数も変わりますが、料金とも比較検討できるのがいい特徴です。

自分がどのプランに最適だと思うか?と迷った場合は、無料相談で聞いてみましょう。

DMM WEBCAMP動画クリエイターコースの特徴2: メンタリング制度がある

他スクールと違うのが、メンター制度があることです。

マンツーマンでサポートしてもらえるので、進捗状況などもすぐに共有することができます。

他スクールでは、生徒1人に対して、講師が複数いるケースが多いです。

状況によっては、1から再度質問をしないといけないこともあります。

また、答える先生によっては、自分が思った回答がこないこともあります。

ですが、そういったストレスを感じることがないので、常にマンツーマンでサポートをしてくれます。

チャットサポートも24時間受け付けているので、わからないことはすぐに質問できる体制になっています。

DMM WEBCAMP動画クリエイターコースの特徴3: 転職・副業サポートがある

他のスクールでは、学習したら自分でポートフォリオを作成し、お仕事も自分で獲得する必要があります。

ですが、DMM WEBCAMPでは「副業・転職サポート」があるので、お仕事の獲得をスムーズにすることができます。

また、副業・転職サポートのそれぞれで、サポートしてくださる方も違います。

  • 副業サポート:経験豊富なクリエイター
  • 転職サポート:キャリアアドバイザー

転職サポートでは、キャリアアドバイザーの方がサポートをしてくださいます。

他スクールではなかなかない程の手厚いサポートなので、安心して卒業後に動画編集のお仕事に挑戦することができます。

また、副業サポートでは「寺子屋」と呼ばれる相談会もあります。

現役のクリエイターに質問ができる環境なので、いろんなことを聞ける場所があるのも魅力的です。

DMM WEBCAMP動画クリエイターコースの良い評判【メリット】

ここからは、メリットについて解説していきます。

他スクールとの比較材料にしていただけると、うれしいです。

主なメリットは下記3点になります。

  • Adobe製品を2ヶ月無料で使える 
  • 自分のスタイルに合わせて、サポート期間を決められる
  • 返金保証がある

それぞれ順番に解説していきます。

Adobe製品を2ヶ月無料で使える 

他スクールにはない、DMM WEBCAMPものすごく大きなメリットです。

他スクールでは「Adobe製品は自分で購入する」ことがほとんどです。

Adobe製品は動画編集で必須のソフトですが、金額は結構高いです。

Adobe製品は1年契約で72,336円(月払いなら6,480円)になります。

例えばですが、4週間プランを選択して約1ヶ月勉強したとします。

自分の中で「やっぱり違うな」と思えば、Adobe製品の料金はかからないので、安く済ませることができます。

「必ず動画編集スキルを身につけて仕事をする!」と思うのなら、購入は必須です。

それでも、最初の約2ヶ月は無料で使えるので、約12,960円がお得になります。

その代わり「PCの貸し出し・コワーキングスペースを利用できる」などの特典はないので、注意しましょう。

Adobe製品の無料期間に関しては、下記URLからご確認ください。

参照 https://web-camp.io/campaign/detail/adobe/

自分のスタイルに合わせて、サポート期間を決められる

DMM WEBCAMPでは、4種類のプランがあり、サポート期間を自分の生活スタイルで選ぶことができます。

プラン(期間)料金メンタリング回数
4週間プラン(約1ヶ月)169,000円(月々払い:約7,041円)8回
8週間プラン(約2ヶ月)224,800円(月々払い:約9,366円)16回
12週間プラン(約3ヶ月)279,000円(月々払い:約11,625円)24回
16週間プラン(約4ヶ月)334,800円(月々払い:約13,916円)32回
公式サイトより

短期集中で、なるべく多く時間を作れるのなら、4週間プランがおすすめです。

社会人やスキマ時間での学習しか難しいのなら、16週間プランがおすすめです。

自分の生活スタイルでプラン内容を変更できるのが、他スクールではないメリットです。

またサポート期間を延長することもできます。

延長期間は4週間で、追加料金は88,000円になります。

かなり高額になるので、延長するくらいなら、少し余裕があるプランを選ぶ方がおすすめです。

DMM WEBCAMPには返金保証がある

8日間という条件はありますが、返金保証があります。

8日以内に指定の場所から申請を行えば、全額返金していただくことが可能です。

他スクールではあまりない特徴です。

また、早く学習を終了しても、利用していない期間は返金することも可能になります。

おまけに、早く学習を終了しても、カリキュラムは無制限でみることができます。

内容的にはかなり太っ腹なので、カリキュラム内容に自信がある印象です。

返金保証や利用していない期間の返金に関しては、指定の内容があるので注意しておきましょう。

返金が必ずできる!ということではないので、間違えないようにしてください。

DMM WEBCAMP動画クリエイターコースの悪い評判【デメリット】

ここからは、デメリットについて解説していきます。

やはりメリットもあれば、デメリットは必ずあります。

主なデメリットは下記3点になります。

  • サポート期間が短いと感じることがある
  • 受講開始日に決まりがある
  • 延長オプションがかなり高い

それぞれ順番に解説していきます。

DMM WEBCAMPのサポート期間が短いと感じることがある

プランを自分の生活スタイルで合わせることができますが、サポート期間がすごく短いプランがあります。

それが、4週間プランです。

正直なところ、動画編集スキルを1ヶ月で習得するのは厳しいです。

全く未経験の人ならば、1ヶ月で操作方法などの基礎的な部分を終えて、サポートが終了することも考えられます。

他スクールでは、最低でも6ヶ月はあったりするので、全体的に見てもかなりサポート期間は短いです。

カリキュラム内容や学習時間を考えると、4週間プランはあっという間です。

しっかりサポートを受けながら、ゆっくり勉強をしたい場合は、他スクールと比較するのがおすすめです。

受講開始日に決まりがある

購入してからすぐに学習をすることができないので、受講開始日まで待つ必要があります。

他スクールでは「購入後すぐに受講が可能」などもあるので、待ち時間が発生するのはデメリットになります。

「今からやるぞ!」と思っても、2週間ほど待ち時間が発生するケースがあります。

「いつから受講開始なのか?」については、公式HPにある「最短の受講開始日」を適宜確認する必要があります。

日々更新されているので「昨日見た情報と違う!」なんてこともあるので、注意しましょう。

「今からすぐに勉強したい!」と思うなら、他スクールを検討するのがいいです。

DMM WEBCAMPの延長オプションがかなり高い

サポート期間が終了した際、延長をすることが可能です。

ですが、延長オプションに関しては、かなり高額になります。

延長期間は4週間で、追加料金は88,000円です。

Adobe製品以上のお値段になります。

公式サイトにも記載がありますが、少し余裕を持って長いプランを選択し、利用していない期間を返金してもらうのがおすすめです。

「思った以上にサポート期間が短かった」となり、延長オプションで追加料金を払うのは、かなりもったいないです。

他スクールでは延長オプションはないケースがありますが、その分サポート期間が長めだったりします。

あまり先の予定が不明でプランを選びにくかったら、一度無料相談などで聞いてみるといいです。

DMM WEBCAMP動画クリエイターコースがおすすめの人は

ここからはメリット・デメリットを踏まえたうえで、おすすめな人について解説をしていきます。

おすすめな人の特徴については、下記2点になります。

  • 短期集中ができる人
  • Adobe製品を安く購入したい人

それぞれ解説していきます。

 短期集中ができる人

4週間プランで、サクッと短期集中することができるのなら、かなりおすすめです。

他スクールではメンタリング制度もあって、4週間でのプラン選択はあまりないので、短期集中するには最適です。

全くの未経験でも、学習時間を確保して、短期集中できるのなら、1ヶ月後にはお仕事ができているかもしれません。

短期集中に自信があり、料金も安く済ませたいなら最安値でスキルを習得できます。

Adobe製品を安く購入したい人

Adobe製品を2ヶ月無料で使用できるので、少しでも安くしたいのならおすすめです。

他スクールでは「Adobe製品は自分で購入する」「割引はできない」などとしているので、DMM WEBCAMPだけの特典です。

2ヶ月無料で使えるだけで、約12,960円がお得になります。

さらに、4週間プランを選択し、受講が全て完了すれば、受講料だけで勉強することも可能です。

もちろん「これから動画編集を仕事にする!」という人でも、少しだけ安く買えるので、かなりお得な内容です。

少しでも費用を抑えたいのなら、この特典はおすすめです。

DMM WEBCAMP動画クリエイターコースに関するよくある質問

ここからは、公式サイトを基によくある質問を深堀していきます。

主なよくある質問は下記2点です。

  • 返金保証について
  • 金額とサポート内容について

それぞれ順番に解説していきます。

返金保証について

8日以内に指定の場所から、返金申請をすると返金することが可能です。

詳細については、「第12条(8日返金保証)」をご確認ください。

また、カリキュラムが早く終了した際、利用しない期間も返金することが可能です。

こちらは、4週間単位が清算対象となるので、残り期間はしっかり確認しましょう。

4週間より短くなると、利用することができないです。

仮に返金を行ったとしても、無制限でカリキュラム内容をみることはできます。

金額とサポート内容について

改めてですが、金額とサポート内容について下記に記載します。

プラン(期間)料金メンタリング回数
4週間プラン(約1ヶ月)169,000円(月々払い:約7,041円)8回
8週間プラン(約2ヶ月)224,800円(月々払い:約9,366円)16回
12週間プラン(約3ヶ月)279,000円(月々払い:約11,625円)24回
16週間プラン(約4ヶ月)334,800円(月々払い:約13,916円)32回
公式サイトより

 

【無料】適正年収・適職診断ツール

スクロールできます
おすすめ
診断ツール
診断内容公式サイト

ミイダス
5.0
・コンピテンシー診断
・適正年収
・自分の強み
公式サイト

ASSIGN
5.0
・適職診断
・適正年収
・自分の強み
公式サイト

リクナビNEXT
4.5
・グッドポイント診断
・自分の強み
・適職診断
公式サイト
コンサル山田

自分の強み・適職・適正年収を調べよう

仕事・転職で悩んでいるなら
適職診断受けてみよう

適職診断特集
  • 「正直いまの仕事が合っていない」
  • 「自分にどんな仕事が自分に合っているのかわからない」
  • 「仕事が辛い・辞めたい」

そんな人は無料の「適職診断」を受けることで自分に合った仕事を知ることができます。
ぜひ診断を一度受けてみましょう。

コンサル山田

適職診断を受けて自分自身を知ることが仕事・転職では一番大事だ。

キャリアアップ診断

あなたのキャリアアップをお手伝い

キャリアアップの方法をご紹介!

Career Banner
二問目:転職スタイルを教えて下さい。
退職代行サービス

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事の監修者

「エーマッチ」編集長。
コンサル・マーケティング会社経営者で自らも7回もの転職経験者。
自らの転職経験を元に転職エージェントマッチングの「エーマッチ」を運営。転職エージェントの紹介だけでなく転職ノウハウ、キャリアアップ・独立起業などビジネス全般、最新ビジネスニュースなどをお届け。

タップできる目次