パソナキャリアの評判・口コミを完全調査!女性に人気No.1の転職エージェントのおすすめポイント・おすすめしないポイントについて

パソナキャリア

女性に人気の転職エージェント「パソナキャリア」。

2019年と2020年にはオリコン顧客満足度調査・転職エージェント総合第1位を獲得している利用者の満足度が高い転職エージェントです。

この記事では、パソナキャリアの特徴、良い口コミ、悪い口コミなどの評判を徹底的に調査。またサポート内容や特徴から「パソナキャリアが向いている人」と「向いていない人」「パソナキャリア活用のポイント」をわかりやすく解説します。

合わせてパソナキャリアの登録から内定・入社までの流れと利用前の注意点も紹介します。

パソナキャリアに登録を検討している人はぜひ参考にしてください。

タップできる目次
  1. パソナキャリアの総合評価について
  2. パソナキャリアの特徴
    1. 25万人の転職実績。16,000社と取引実績
    2. 求人の8割が求人誌・サイトに載っていない非公開求人
    3. 女性に人気の転職エージェント
    4. 応募企業にふさわしい応募書類の書き方を添削・指導
    5. 独自のノウハウによる応募企業に合わせた面接対策
  3. パソナキャリアの良かった口コミ一覧
  4. パソナキャリアの悪い口コミ一覧
  5. パソナキャリアの利用が向いている人
  6. パソナキャリアの利用が向いていない人
  7. パソナキャリアの登録から内定・入社までの流れ
    1. まずはWEBで登録
    2. 専任キャリアアドバイザーによるキャリアカウンセリング
    3. 求人情報を紹介
    4. 企業へ推薦・面接の日程調整
    5. 面接を経て内定&入社
  8. パソナキャリア活用のポイント
    1. 「なぜ転職をしたいのか」をハッキリとさせる
    2. 転職の条件に優先順位をつける
    3. キャリアカウンセリングでは本音を伝える
    4. キャリアアドバイザーとの連絡を密にとる
    5. 「これは」という求人を見つけたらすぐにコンタクトする
    6. パソナキャリアが作成した推薦書を必ず見せてもらう
    7. 面接日程は詰め込みすぎないようにお願いする
    8. パソナキャリア以外のエージェントにも登録する
  9. パソナキャリア利用前の注意点
    1. 転職サポートサービスの期間は6ヶ月
    2. 就職経験が無い人向けの求人はあまり扱っていない
    3. キャリアアドバイザーと相性が合わないこともある
    4. 応募書類の提出期限や回答期限は必ず守る
    5. キャリアアドバイザーからの連絡が来たら返信を忘れない
    6. 面接が進んでいるときの途中退会は避ける
    7. パソナキャリア以外のエージェントにも登録していることを伝える
  10. パソナキャリア徹底調査のまとめ
この記事の監修者
転職コンサル山田
コンサル山田

「エーマッチ」編集長。
ウェブマーケティング会社経営者。上場企業からスタートアップまで7回の転職経験を元に転職エージェントマッチングメディア「エーマッチ」を運営。
転職ノウハウだけではなくビジネス全般、キャリアアップ、独立起業、最新ビジネスニュースなどをお届け。

パソナキャリアの総合評価について

パソナキャリア

人材派遣で有名なパソナグループが手掛ける転職エージェント「パソナキャリア」。

取り扱い求人件数は大手転職エージェントと比べるとやや少ないものの人材派遣からのネットワークで大手企業とのコネクションも強いエージェントです。

また人材派遣のつながりで女性に人気の転職エージェントです。

求人件数
求人の質
サポート力
総合評価
パソナキャリアのおすすめポイント
  • 大手人材派遣会社「パソナ」グループの転職エージェント
  • 2020年オリコン顧客満足度「転職エージェント」部門第1位
  • 女性に人気の転職エージェント

▲目次に戻る

パソナキャリアの特徴

パソナキャリアは人材派遣会社パソナグループの転職エージェントです。

人材派遣会社パソナのネットワークを転職サポートに活かしています。

また2019年と2020年にはオリコン顧客満足度調査・転職エージェント総合第1位を獲得していて、利用者の満足度が高いエージェントです。

25万人の転職実績。16,000社と取引実績

パソナキャリアのこれまでの転職実績は25万人で、16,000社以上との取引実績があります。

リクルートエージェントdoda(デューダ)のような最大手の転職エージェントよりは求人数が少ないです。

求人の8割が求人誌・サイトに載っていない非公開求人

パソナキャリアは、人材派遣会社パソナからのルートで他の転職エージェントにない非公開求人を多く持っています。

非公開求人はパソナキャリアが扱っている求人の8割を占めています。

女性に人気の転職エージェント

人材派遣会社のパソナが「働く女性に優しい会社」と言われているため、パソナキャリアも女性に人気の転職エージェントです。

パソナキャリアには女性の活躍と長期的なキャリア形成をサポートする専門チーム「女性活躍推進コンサルティングチーム」があります。

応募企業にふさわしい応募書類の書き方を添削・指導

パソナキャリアは書類選考に通る履歴書と職務経歴書の書き方をアドバイスします。

応募企業ごとに、採用担当者が「ぜひ面接して話を聞きたい」と思うような応募書類を専任キャリアアドバイザーがマンツーマンで指導してくれます。

独自のノウハウによる応募企業に合わせた面接対策

パソナキャリアは面接対策に力を入れています。

人材派遣会社パソナのルートで得た企業情報が豊富にあり、応募企業に合う面接対策を行なっています。

面接官に良い印象を与えることができるよう、模擬面接で指導することもできます。

▲目次に戻る

パソナキャリアの良かった口コミ一覧

パソナキャリアの良い口コミで多いのが、「応募書類を添削してくれる」「面接対策をしてくれる」といったサポートの良さについてのものです。

エージェントさんから返信来てエージェントさん経由で応募してくれた!
前使ってた別のとこのエージェントさんは自分で検索したら全部自己応募でエージェントさんは一切関与してくれなかったのに、パソナキャリアすごいです…

— 痩せなさいペポかぼちゃ🔰 (@pepo_4444) May 13, 2020

また、希望の条件とは異なる求人を紹介しないのが良いという口コミもあります。

▲目次に戻る

パソナキャリアの悪い口コミ一覧

パソナキャリアの悪い口コミはそんなに数は多くありません。

「専任キャリアアドバイザーと合わない」という内容のものがメインです。

客先常駐のインフラエンジニアばっかりで無理ですよね😭
タイプとパソナキャリアはエージェントさんとの相性が悪くやめてしまいました、、、笑笑

— の (@gnbttikr) June 25, 2020

▲目次に戻る

パソナキャリアの利用が向いている人

パソナキャリアは、求人数は最大手の転職エージェントより少ないものの、転職サポートサービスの手厚さが評価されています。

応募する企業を決めたら、応募から面接の日程調整、そして内定後の入社条件交渉まで代行してもらえます。

  • はじめて転職する人
  • 女性で転職を考えている方
  • 転職エージェントを利用するのがはじめて人
  • 応募書類の添削や面接対策をしてほしい人

こんな人にはパソナキャリアがおすすめです。

▲目次に戻る

パソナキャリアの利用が向いていない人

パソナキャリアの求人は20代後半〜30代向けがメインで、40代以上を対象とする求人数は少なくなります。

転職サポートはしてもらえますが、40代以上でハイキャリアの人は向いていません。

またパソナキャリアは転職エージェントなので、一度も就職したことがない人向けの求人はほとんどありません。

そのためフリーターのような職歴なしの人も向いていません。

あわせて読みたい
職歴なしから就職したい!既卒フリーター・ニートから社員になれる成功率の高い就活方法 学校を卒業したまま正社員で就職した経験がない「職歴なし」。 「そろそろ正社員になりたい。」 「今の時代職歴がないのは就職に不利だし難しそう」 「職歴なしフリータ...

▲目次に戻る

パソナキャリアの登録から内定・入社までの流れ

ここでは、実際にパソナキャリアの転職サポート登録から入社までの流れを解説します。

まずはWEBで登録

まずはパソナキャリアの公式サイトで転職サポートを申し込みます。

パソナキャリアの公式サイトに「転職サポートお申し込み」の赤いボタンがあるのでタップします。

パソナキャリアスマホ画面
パソナキャリア公式サイトスマホの画面

転職サポートの登録画面に移動したら以下の項目を入力します。

  • 希望の転職時期
  • メールアドレス
  • 氏名
  • 生年月日
  • 性別
  • 住所
  • 電話番号
  • 最終学歴 ※
  • 卒業年月 ※
  • 転職回数 ※
  • 現在の就業状態 ※
  • 直近の雇用形態 ※
  • 主な経験業種
  • 主な経験職種
  • マネジメント経験の有無
  • 現在の年収 ※
  • 希望の年収 ※
  • 希望の勤務地
  • 要望など

※印の項目は必須ではありません。

履歴書と職務経歴書をアップロードすることもできます。

専任キャリアアドバイザーによるキャリアカウンセリング

web登録後早ければ2営業日後、遅くとも1週間後に電話かメールでキャリアカウンセリングの日程について連絡がきます。

パソナキャリアの場合は東京、大阪、名古屋、静岡、広島、福岡で専任キャリアアドバイザーと面談して、転職プランを作ります。

面談場所へ行くのが難しい場合は、電話でカウンセリング対応してもらえます。

早ければ2日以内で連絡がくるようです。もし連絡が来ない場合などは紹介できる求人案件がない可能性があります。その際は他の転職エージェントもあたりましょう。

担当より、ご登録いただきました電話番号、Eメールアドレスのいずれかに原則2営業日以内に直接ご連絡をさせていただきます。状況により、ご連絡までに1週間前後かかるケースがございますが、ご了承ください。2週間を過ぎてもご連絡がない場合は、恐れ入りますが、登録完了時に届いたメールにその旨をご返信ください。

パソナキャリアQ&Aより

求人情報を紹介

キャリアカウンセリングで作成した転職プランに基づいて、求人情報を紹介してもらいます。

応募したい求人を見つけたら、すぐに専任キャリアアドバイザーに連絡してください。

企業へ推薦・面接の日程調整

求人に応募したいという連絡を受けると、専任キャリアアドバイザーが企業に推薦してくれます。

パソナキャリアは、応募企業にふさわしい職務経歴書の書き方のノウハウを豊富に持っているので、ぜひアドバイスしてもらいましょう。

応募先の書類審査に通ると、パソナキャリアが面接の日程調整を代行してくれます。

面接を経て内定&入社

パソナキャリアは、応募企業に合う面接対策も実施しているので、利用してから採用面接を受けましょう。

もし、面接で不合格の場合、パソナキャリアは応募企業の評価を教えてくれます。

足りなかったところや改善できるところを専任キャリアアドバイザーと検討して、次の面接に臨ことができます。

面接に合格して内定したら、パソナキャリアが年収交渉などの入社条件を代わりに交渉してくれます。

さらに、現在の職場を円満に退職できるよう、退職交渉や退職準備に関するアドバイスまでしてもらえます。

▲目次に戻る

パソナキャリア活用のポイント

パソナキャリアに登録して転職を成功させるために、パソナキャリア活用8つのポイントを解説します。

パソナキャリアに問わず転職エージェントと転職活動する際の重要なポイントだ。

「なぜ転職をしたいのか」をハッキリとさせる

転職目的がハッキリしている人は転職で成功しやすいです。

転職を希望するとき「今の仕事は残業が多いから」「給料が安いから」など今の職場への不満もあるでしょう。

でも、「なぜ今の会社を辞めたいのか」だけでなく「転職先の会社で何をしたいのか」「5年、10年後にどういう人間になっていたいのか」などという転職後のビジョンも転職目的として重要です。

キャリアカウンセリングの前に転職後のキャリアプランを含めた転職目的をハッキリとさせておきましょう。

もちろん、転職目的がうまく整理できないときは、専任キャリアアドバイザーのアドバイスを受けることができます。

転職の条件に優先順位をつける

転職の希望条件が多すぎると、「紹介できる求人がありません」ということになってしまいます。

専任キャリアカウンセラーは希望条件に合う求人を紹介してくれるので、転職の希望条件に優先順位をつけておくとパソナキャリア側から求人を紹介しやすくなります。

年収、勤務地、仕事内容、教育・研修制度、会社の将来性など希望条件は色々とありますが、「これだけは絶対譲れない」「条件次第」というように整理しておきましょう。

キャリアカウンセリングでは本音を伝える

キャリアカウンセリングでは、本当のことを話した方が転職の成功に結びつきやすくなります。

キャリアアドバイザーは数多くの転職希望者と面談していますので、こちらが言いづらいと思っている転職理由であっても、驚いたりバカにしたりすることはありません。

むしろ、本音を言わないと、アドバイスしにくい人と受けとられてしまいます。

転職理由や転職条件を最初からハッキリと話してくれるひとの方が転職意欲が高いと思われて、求人を優先的に紹介してもらえます。

キャリアアドバイザーとの連絡を密にとる

専任キャリアアドバイザーとこまめに連絡をとって良い関係を築くことは、転職の成功につながります。

キャリアアドバイザーからの連絡には、すぐに返信しましょう。

レスポンスが早い人は転職意欲が高いと思われて、良い求人を優先的に紹介してもらえるようになります。

「これは」という求人を見つけたらすぐにコンタクトする

「これは」という求人を見つけたらすぐに専任キャリアアドバイザーに連絡しましょう。

応募したいと思うような求人は、他の多くの人も応募したいと思っています。

キャリアアドバイザーは複数の人を担当していますから、当然他の人にも同じ求人を紹介しています。

なので、応募したいと思う求人を見つけたら、即座にアドバイザーに連絡して興味があることをアピールしましょう。

パソナキャリアが作成した推薦書を必ず見せてもらう

求人に応募するときは、パソナキャリアも推薦書を準備してくれます。

必ずキャリアアドバイザーが書いた推薦書を事前に見せてもらいましょう。

担当のアドバイザーが慣れていないと、面談でいろいろと話をしたことが推薦書に反映されていないこともあります。

転職アドバイザーからの推薦書は履歴書や職務経歴書と同じくらい重要なので、提出前に確認して修正箇所があれば速やかに直してもらってください。

面接日程は詰め込みすぎないようにお願いする

面接日程の調整はキャリアアドバイザーが代行してくれますが、短期間に何社もの面接を詰め込まないようにお願いしてください。

パソナキャリアは応募企業に合う面接対策をしてくれます。

ところが、面接日程に余裕がないとせっかくの面接対策にかける時間が少なくなります。

早く内定が欲しいあまり出来るだけたくさんの企業と面接したくなるのは当然ですが、時間をかけて面接対策をしっかりした方が、転職の成功率が高くなります。

パソナキャリア以外のエージェントにも登録する

複数のエージェントに登録して転職活動するのは普通のことです。

パソナキャリア以外の転職エージェントにも登録しておきましょう。

複数のエージェントに登録すれば、紹介してもらえる求人の数が多くなり、転職成功の確率が高まります。

▲目次に戻る

パソナキャリア利用前の注意点

パソナキャリアを利用する前に注意しておきたい点があります。

ここでは以下7つの注意点を紹介します。

  1. 転職サポートサービスの期間は6ヶ月
  2. 就職経験が無い人向けの求人はあまり扱っていない
  3. キャリアアドバイザーと相性が合わないこともある
  4. 応募書類の提出期限や回答期限は必ず守る
  5. キャリアアドバイザーからの連絡が来たら返信を忘れない
  6. 面接が進んでいるときの途中退会は避ける
  7. パソナキャリア以外の転職エージェントにも登録していることを伝える

転職サポートサービスの期間は6ヶ月

パソナキャリアの転職サポートには6ヶ月の期限があります。

当社が提供する本サービスは、原則として、利用者個々にサービス開始の通知を行った日から6ヶ月間(以下サービス提供期間といいます)提供します。

パソナキャリア利用規約より

登録して6ヶ月たっても転職できない場合は、原則サービス終了になってしまいます。

もちろん状況によってはサポート期間の延長をお願いすることも可能です。また登録したけれどパソナキャリアの転職サポートに満足できないときは、途中退会できます。

尚、専任キャリアアドバイザーの方が、これ以上サポートできないと判断したら、サービス期間途中でもサポート打ち切りになることがあります。

就職経験が無い人向けの求人はあまり扱っていない

就職経験が無い人でもパソナキャリアに登録することはできます。

ただし、転職エージェントですから、就職経験なしでもOKという求人は少ないため「紹介する企業がありません」と言われる可能性があります。

キャリアアドバイザーと相性が合わないこともある

これはどの転職エージェントにも当てはまることですが、担当のキャリアアドバイザーと相性が良くないことがあります。

相性が悪いと、コミュニケーションが上手くいかないなど転職活動にマイナスです。

珍しいことではないので、合わないと思ったら担当者の変更を申し出てください。

応募書類の提出期限や回答期限は必ず守る

応募書類の提出期限を守らないと、希望の企業に採用してもらえません。

専任キャリアアドバイザーからの連絡に期限内に回答しなければ、企業の求人に応募することすらできなくなります。

期限を守れない人は転職できません。

キャリアアドバイザーからの連絡が来たら返信を忘れない

専任キャリアアドバイザーからの連絡には必ず返信してください。

キャリアアドバイザーとのコミュニケーションをきちんと取らないと、信頼関係を築くことができません。

必要のない情報が送られてきても、「必要ありません」と返信しましょう。

コミュニケーションが上手くいけば、キャリアアドバイザーからのサポートをより効率的に受けることができます。

面接が進んでいるときの途中退会は避ける

よほどの理由がない限り、面接が進んでいるときの途中退会は止めてください。

パソナキャリアが推薦する人として選考されていますので、途中退会するとパソナキャリアにも応募企業にも迷惑がかかります。

転職の選考が進んでしまったら、採用・不採用の結果が出るまで退会するのを待ちましょう。

パソナキャリア以外のエージェントにも登録していることを伝える

パソナキャリア以外の転職エージェントで転職活動す際は、パソナキャリアにそのことを伝えてください。

一つだけ注意点があります。

同じ求人に複数の転職エージェントから応募してはいけません。

その企業に内定したいからと言って複数の転職エージェントから応募したら、かえって不利になります。

複数の転職エージェントに登録したら、各転職エージェントに応募した企業の情報を共有するようにしましょう。

あわせて読みたい
転職エージェントおすすめランキング!活用方法からメリット・デメリットまで徹底解説 いまや転職活動において自分が希望どおりに転職を成功させるためには「転職エージェント」を利用するのは必須です。 しかし、転職エージェントが増えている今、 「どの...

▲目次に戻る

パソナキャリア徹底調査のまとめ

パソナキャリアは専任キャリアアドバイザーの親身なサポートが好評の女性に人気の転職エージェントです。

  • 「はじめての転職で何をして良いかわからない」
  • 「転職エージェントを初めて利用するけれどどんなサポートを受けられるのかわからない」

と不安に感じている人には特にオススメできるエージェントです。

ただし最大手の転職エージェントと比べると求人数が少ないので、パソナキャリア以外の転職エージェントにも登録して転職活動をする方が良いです。

パソナキャリアの応募書類の書き方や面接対策のノウハウを活かして、転職活動を成功させてください。

あわせて読みたい
転職エージェントおすすめランキング!活用方法からメリット・デメリットまで徹底解説 いまや転職活動において自分が希望どおりに転職を成功させるためには「転職エージェント」を利用するのは必須です。 しかし、転職エージェントが増えている今、 「どの...

▲目次に戻る

【無料】適正年収・適職診断ツール

スクロールできます
おすすめ
診断ツール
診断内容公式サイト

ミイダス
5.0
・コンピテンシー診断
・適正年収
・自分の強み
公式サイト

ASSIGN
5.0
・適職診断
・適正年収
・自分の強み
公式サイト

リクナビNEXT
4.5
・グッドポイント診断
・自分の強み
・適職診断
公式サイト

自分の強み・適職・適正年収を調べよう

仕事・転職で悩んでいるなら
適職診断受けてみよう

適職診断特集
  • 「正直いまの仕事が合っていない」
  • 「自分にどんな仕事が自分に合っているのかわからない」
  • 「仕事が辛い・辞めたい」

そんな人は無料の「適職診断」を受けることで自分に合った仕事を知ることができます。
ぜひ診断を一度受けてみましょう。

適職診断を受けて自分自身を知ることが仕事・転職では一番大事だ。

キャリアアップ診断

あなたのキャリアアップをお手伝い

キャリアアップの方法をご紹介!

Career Banner
二問目:転職スタイルを教えて下さい。
退職代行サービス
パソナキャリア

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事の監修者

「エーマッチ」編集長。
コンサル・マーケティング会社経営者で自らも7回もの転職経験者。
自らの転職経験を元に転職エージェントマッチングの「エーマッチ」を運営。転職エージェントの紹介だけでなく転職ノウハウ、キャリアアップ・独立起業などビジネス全般、最新ビジネスニュースなどをお届け。

タップできる目次
  1. パソナキャリアの総合評価について
  2. パソナキャリアの特徴
    1. 25万人の転職実績。16,000社と取引実績
    2. 求人の8割が求人誌・サイトに載っていない非公開求人
    3. 女性に人気の転職エージェント
    4. 応募企業にふさわしい応募書類の書き方を添削・指導
    5. 独自のノウハウによる応募企業に合わせた面接対策
  3. パソナキャリアの良かった口コミ一覧
  4. パソナキャリアの悪い口コミ一覧
  5. パソナキャリアの利用が向いている人
  6. パソナキャリアの利用が向いていない人
  7. パソナキャリアの登録から内定・入社までの流れ
    1. まずはWEBで登録
    2. 専任キャリアアドバイザーによるキャリアカウンセリング
    3. 求人情報を紹介
    4. 企業へ推薦・面接の日程調整
    5. 面接を経て内定&入社
  8. パソナキャリア活用のポイント
    1. 「なぜ転職をしたいのか」をハッキリとさせる
    2. 転職の条件に優先順位をつける
    3. キャリアカウンセリングでは本音を伝える
    4. キャリアアドバイザーとの連絡を密にとる
    5. 「これは」という求人を見つけたらすぐにコンタクトする
    6. パソナキャリアが作成した推薦書を必ず見せてもらう
    7. 面接日程は詰め込みすぎないようにお願いする
    8. パソナキャリア以外のエージェントにも登録する
  9. パソナキャリア利用前の注意点
    1. 転職サポートサービスの期間は6ヶ月
    2. 就職経験が無い人向けの求人はあまり扱っていない
    3. キャリアアドバイザーと相性が合わないこともある
    4. 応募書類の提出期限や回答期限は必ず守る
    5. キャリアアドバイザーからの連絡が来たら返信を忘れない
    6. 面接が進んでいるときの途中退会は避ける
    7. パソナキャリア以外のエージェントにも登録していることを伝える
  10. パソナキャリア徹底調査のまとめ